第3回「KCmixFes」くまもとクリエイターミックスフェスティバルを開催いたしました

第1回を2024年8月18日(日)、第2回を2025年1月12日(日)に、そして今回第3回「KCmixFes」を熊本・NAVAROにて開催いたしました。
今回はなんと!会場には100名を超える来場者が集まりました。
出演者のファンはもちろん、今回は家族連れやカップルの姿も多く、幅広い世代が参加する地域型エンタメイベントとして、着実に認知が広がっている様子が見られました。
ご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
笑顔と驚きに溢れる第3回『KCmixFes』のイベントハイライトをご紹介いたします。

KCmixFesとは
改めて「KCmixFes」についてお伝えしますと…
Kumamoto-くまもと
Creator-クリエイター
Mix-ミックス
Festival-フェスティバル
「熊本のエンターテインメントを更に盛り上げたい!」という想いから始まった音楽イベントです。
熊本で活動しているタレント、アイドル、バンド、ダンスチームなど様々なジャンルのクリエイターが集まり、歌にダンスに最高に楽しい時間をご提供します!
▼第1回、開催前の記事はこちらをご覧ください
出演者をご紹介
![]() スガッシュ★ | ![]() 脇坂香凜 | ![]() DaKaLayo⤴︎ | ![]() ふわり歌舞四季会社 |
![]() S☆UTHERNCROSS | ![]() POTION | ![]() ダブルピース | ![]() 光坂美南 |
![]() EarthAceKUM | ![]() お掃除ユニットCLEAR’S OG EarthAceKUM OG | ![]() 永原もも |
開幕から笑顔と熱気があふれる空間に
もうこの方でなければ始まらない!MC「スガッシュ★」さんとアシスタントMCの「脇坂香凜」さんで開幕!
今回も安定の名コンビでイベントを盛り上げていきます。
香凜さんは鬼滅の刃フルコーディネートで堂々登場!
一方、スガッシュ★さんはというと…なんと開幕直前に衣装を知らされたとか…そんな即興感もKCmixFesらしいスパイスです。
そのギャップもあって、二人が並んだ瞬間から会場は笑いと拍手に包まれ、場内の空気を一気に温め、冒頭から元気とユーモアで会場の心をつかむ——そんな熱気あるイベントのスタートとなりました。


多彩な出演者が見せる、地域を越えたパフォーマンス
トップバッターは、グループにとって今回が初の宿泊遠征だったという、鹿児島を拠点に活動する“鹿児島No.1アイドル”「DaKaLayo⤴︎」さん。
初めての土地とは思えない堂々とした歌とダンスで、ステージから放たれる元気な歌声とキレのあるパフォーマンスに、観客も自然と手拍子で応えます。
その熱気は一曲ごとに高まり、オープニングからフロアの温度を一気に上げてくれました。
さらに、鹿児島に加えて宮崎からは、ちょっと風変わりなコンセプトで活動する「ふわり歌舞四季会社」さん。
メンバーは会社員、ファンは“歌舞主(株主)”というユニークな設定で、会場を沸かせました。
最前列からはグループごとのコールが飛び交い、客席とステージの距離感はゼロ。
音楽と声援が一体となったこの空気感こそ、KCmixFesの魅力のひとつです。
そして、「KCmixFes」は、その名の通り熊本をメインに始まった音楽イベントですが、このように、今やジャンルだけでなく地域も飛び越え、鹿児島・宮崎・福岡から個性豊かなクリエイターたちが熊本に集結。
地域の枠を超えた交流の場としても成長を続けています。



驚きと笑顔の連続!ステージが生む特別な瞬間
そして、イベントはいよいよ後半戦へ。
前回は急遽アシスタントのアシスタントMCとして飛び入り参加した「ダブルピース」さんが、今回は正式出演者としてカムバック!
(アシスタントのアシスタントMCの経緯についてはこちらの前回の記事をぜひご覧ください!)
“ピンクの妖精さん”として繰り広げるかわいくユーモラスなステージは、大人から子供まで会場中を巻き込みます。
みんなが知っている歌「幸せなら手をたたこう」は、会場全員で独特すぎる合いの手を入れ、大爆笑。
ちゃんとみんなでしないと何回もやらされるんです(笑)。
さらにサプライズで、スガッシュ★さんも本人たち以上にキラキラした妖精姿で乱入!
笑いと拍手がフロアを埋め尽くします。



その熱気のまま、先日EarthAceKUMを卒業した”みみちゃん”こと「光坂美南」さんがソロで登場。
変わらず——いや、さらに磨きがかかった可愛さとアイドル全開のパフォーマンスで、観客の視線を一瞬たりとも離させません。
そして次のステージでは、そんなみみちゃんを含む豪華シークレットゲストが一斉に登場!
「お掃除ユニットCLEAR’S」OGの脇坂香凜さん、MIRAIさん、美月虹花さん。
「EarthAceKUM」OGの光坂美南さん、藤崎かなさんがステージに並びます。
思わぬOGメンバーの再集結に、客席からは驚きと歓声が同時にあふれ、会場のボルテージは一気に最高潮に。
現・EarthAceKUMとOGメンバーによる限定ユニットは、ファンにとってまさに“贅沢なご褒美”であり、忘れられないひとときを刻みました。



笑顔で締めるラスト
大トリはスガッシュ★さんと「永原もも」さんのコラボ。
高森町地域おこし協力隊として活動し、“高森のうたのおねえさん”として活動している永原ももさんは、透き通るようにきれいでありながら、聴く人に元気を届ける力強さもある歌声で会場を包みます。
そんなももさん、この日はスガッシュ★さんとのコラボということで、なんとスガッシュ★タンクトップ姿で登場!
「あまり着てくれる人を見ない」というスガッシュ★さんでしたが、この衣装も、ももさんが着ると自然に似合ってしまうから不思議です。
ステージでは、幼稚園や保育園で大人気の「エビカニクス」を子どもたちと一緒にダンスしたり、 誰もが知っている「夏祭り」をみんなで歌って踊ります。
全力で踊る子供たちの笑顔と、手拍子や声援で盛り上げる観客が一体となり、会場全体が熱気に包まれました。
まさに“みんなで作るフィナーレ”にふさわしい、心温まるラストステージでした。



出演者、そしてファン同士の交流にも
最後の挨拶は、MCコンビの笑いを交えた感謝の言葉で和やかに終了。
その後の物販タイムでは、出演者と参加者が直接言葉を交わし、笑顔をシェアできる交流の場。
ファン同士の新しいつながりが生まれるのも、この時間ならではの魅力です。
今回出演者として参加したダブルピースは、チェキ撮影会を実施したようです。
独特すぎる挨拶をしながら撮影する様子は、物販エリアでもひときわ目立っていたような気がします(笑)
さらにOGメンバーたちも、EarthAceKUMさんやスガッシュ★さんと共にブースに立ち、限定ユニットとして貴重な姿をカメラに収めようと列ができ、順番を待つファンも笑顔が絶えません。
チェキ撮影では、出演者から特別なメッセージを書いてもらったり、アイドルたちとの会話を楽しんだりと、心に残る交流が広がります。
会場中に笑顔があふれ、まさに「KCmixFes」ならではの温かな雰囲気に包まれていました。



熊本から広がるエンタメの輪
今回のKCmixFesは、九州各地から集まった多彩なクリエイターがステージで輝き、観客が笑顔と声援で応える——そんな双方向の交流が生まれる場でした。
それは地域経済や文化交流にもつながり、単なるライブイベントではなく、“人と人をつなぐ交流の場”としての役割も果たしていると感じます。
笑顔と熱気、そしてちょっとしたハプニングまでを丸ごと楽しめるのがKCmixFesの魅力。
次回はどんな出会いとサプライズが待っているのか、今から楽しみです。
次回の「KCmixFes」は、今回を超える熱気と笑顔で、100名をさらに超える規模で、熊本のエンターテインメントを一緒に創っていきましょう!
そして…いつかは「熊本城ホール」での開催も夢じゃないかも!?
その日を楽しみにしつつ——それでは、また会場でお会いしましょう!

主催:AZIN PRODUCTION
メインスポンサー:キャップドゥー・ジャパン
最後に
今回主催となった「AZIN PRODUCTION」様とメインスポンサー「キャップドゥー・ジャパン」のX(旧Twitter)をフォローいただくと、熊本のエンターテインメントやイベントの最新情報を随時お届けします!ぜひフォローして、今後の活動にもご注目ください。
また、キャップドゥー・ジャパンが運営する「はなたてコワーキングスペース」では、さまざまなイベント情報を発信中です。
さらに、出演者のスガッシュ★さんは、はなたてコワーキングスペースにて、毎週月曜日に「マッスルストレッチ」を開催中!
7割ストレッチ&3割トレーニングで構成された、仕事帰りにも気軽に参加できるプログラムです。
KCmixFesで見せた元気そのままに、体をほぐしながら楽しく動けますので、興味のある方はぜひ体験してみてください。


➤はなたてコワーキングスペースについては以下の記事をご覧ください
KCmixFesが地域のクリエイターとファンをつなぐ場であるように、キャップドゥー・ジャパンもまた、企業の課題解決を通じて人と人、組織と組織をつなぐ存在でありたいと考えています。
ペーパーレス化や業務フローの整備など、大小さまざまな課題の発見から解決まで、ぜひお気軽にご相談ください。
私たちが“課題解決のパートナー”として伴走いたします。
第3回「KCmixFes」ギャラリー











