無料相談はこちら 無料相談はこちら

クラウド豆知識

Tips

ロアッソ熊本サポーターとして全国行脚!キャップドゥー・ジャパン社員のワーケーションを紹介

ロアッソ熊本サポーターとして全国を飛び回っています!

今回は、キャップドゥー・ジャパン社員「渡辺和哉」さんのワーケーション事例をご紹介していきます。

なお、キャップドゥー・ジャパンが実施したワーケーションについて詳しくは、以下の記事をご覧ください。

>>総集編!6ヶ月間の指宿・五島列島ワーケーションを総まとめ | 株式会社キャップドゥー・ジャパン

渡辺さんは現在、キャップドゥー・ジャパン社員として働きながら、週末はJ2リーグ所属のサッカーチーム「ロアッソ熊本」の応援サポーターとして、全国を飛び回っています。(試合があるときは水曜日も応援に行っています。)

渡辺さんが現在の働き方(ワーケーション)を開始したきっかけ

キャップドゥー・ジャパン渡辺さんが、現在の働き方(ワーケーション)を開始したきっかけは、中学生時代にロアッソ熊本の試合の無料招待券を貰い、試合を観戦したことです。そのとき、太鼓などを使ったサポーターの応援が大迫力で、そこから一気にロアッソ熊本のファン(サポーター)になったそうです。

その後、ロアッソ熊本の応援団長を務めるまでになり、大学生時代からバイトをしながらロアッソ熊本の応援に全国を飛び回る生活を送っていました。

キャップドゥー・ジャパンだからこそできた働き方

渡辺さんがキャップドゥー・ジャパンで働くようになったのは、キャップドゥー・ジャパンがロアッソ熊本とパートナー契約を結んだニュースをネットで見て、そこから森田社長にSNSで直接連絡をとったことがきっかけでした。

最初はキャップドゥー・ジャパンが経営していた「かつお茶屋」でアルバイトとして働いていたのですが、その後キャップドゥー・ジャパンの本社勤務となりました。そのとき、「ロアッソ熊本の応援をしながら働かせてもらう」という約束を、森田社長と交わしたそうです。

現在の渡辺さんのワーケーションスタイルは、キャップドゥー・ジャパンだからこそできた働き方と言えます。

キャップドゥー・ジャパン渡辺さんのワーケーションスタイル

ここからは、キャップドゥー・ジャパン渡辺さんのワーケーションスタイルについて、詳しく見ていきましょう。

週末に試合応援⇒月曜日に東京で一泊⇒熊本帰宅の流れ

Jリーグの試合は、週末の土日のどちらか、または水曜日のいずれかに試合があります。そのため、キャップドゥー・ジャパン渡辺さんの1週間は、大体以下のとおりです(日曜日が試合の場合)。

●キャップドゥー・ジャパン渡辺さんの1週間

  • ○土曜日:試合の場所へ移動
  • ○日曜日:試合へ参戦!(応援)、東京へ移動
  • ○月曜日:東京でテレワーク、熊本へ移動
  • ○火~金曜日:熊本本社で勤務

なお移動は、基本的に熊本から東京へ飛行機で移動し、その後は夜行バスなどでの移動が多いそうです。

南は沖縄から、北は岩手まで!

2022年のシーズンは、南は沖縄から北は岩手まで、それぞれ「FC琉球」、「いわてグルージャ盛岡」との試合の応援に行ったそうです。

まさに、「日本中を飛び回っている」という言葉がぴったりですね!

ワーケーションを始めたことによるメリット

ここからは、キャップドゥー・ジャパン渡辺さんが現在のワーケーションを始めたことによるメリットをご紹介していきます。

大好きなロアッソ熊本の応援ができる!

まずなによりも、大好きなロアッソ熊本の応援ができていることが、現在のワーケーションをはじめた一番のメリットと言えると思います。

仕事をしていると、なかなか“好きなこととの両立”は難しいのが普通ですが、キャップドゥー・ジャパンが積極的に取り入れている「ワーケーション」という働き方であれば、“好きなこととの両立”が可能です。

チームの応援がてら全国のサポーターと交流できる

また、チームの応援のために全国に飛び回るなかで、各都道府県のサポーターとも交流を深めることもできました。試合前や試合後は、各地のおいしい料理をサポーター仲間と共に堪能できることも、ワーケーションの醍醐味です。

週末の試合にあわせて仕事の効率があがった

仕事面のメリットでは、週末の試合にあわせて、金曜日に残業をしなくても済むように、できるだけ効率的に前倒しで終わらせる姿勢が身についたそうです。

この点は森田社長も、「ロアッソ熊本の応援をしながら、仕事もめちゃくちゃ頑張ってくれている」と評価しています。こちらも、“遊び”だけでなく“仕事”にも良い影響を及ぼすワーケーションの好事例と言えるのではないでしょうか。

ワーケーション中の苦労

ここからは、ワーケーション中の渡辺さんの苦労についても見ていきましょう。

移動費や宿泊費で結構な額がかかる

まず、毎週全国のどこかへ飛行機や夜行バス等を使って移動しているので、移動費や宿泊費が必要になります。

そうした金銭的な負担がかなり大きいそうですが、キャップドゥー・ジャパンからワーケーション補助が出ているため、その点はとても助かっているそうです。

働く場所(快活クラブ)の確保が大変なときがある

また、地方でテレワークするときに、働く場所を確保するのが大変なのだそうです。渡辺さんはインターネットカフェの「快活クラブ」をテレワーク場所としてよく利用するそうなのですが、地方の場合駅から遠かったりするため、苦労も多いそうです。

来年も今の働き方(ワーケーション)を続けたい!

上記のような苦労もありつつ、キャップドゥー・ジャパン渡辺さんは、「来年も現在のワーケーションを続けていきたい」と話してくださいました。

今回ご紹介したキャップドゥー・ジャパン渡辺さんのワーケーション事例は、これまでのキャップドゥー・ジャパン森田のワーケーションとは、だいぶスタイルが異なると思います。

しかし、ワーケーションの形はひとつではなく、その人の「目的」の数だけ存在していいと、キャップドゥー・ジャパンでは考えています。

目的(ロアッソ熊本)のために手段(ワーケーション)がある

キャップドゥー・ジャパン渡辺さんのワーケーション事例では、目的は「ロアッソ熊本の応援」で、ワーケーションという形でキャップドゥー・ジャパンで働くことはその手段に過ぎません。

しかし、それは決して悪いことではなく、「仕事が目的ではなくなることで、本当に豊かな生活を送れるようになる」のではないでしょうか。

キャップドゥー・ジャパンでは、これからもワーケーションに対して会社で積極的に補助を出し、福利厚生の一環としてワーケーションを推進していきたいと思っています。

ワーケーションについてのご相談や、業務改善についてのご相談は、キャップドゥー・ジャパンまでお気軽にお問い合わせください。

>>お問い合わせ | 株式会社キャップドゥー・ジャパン