【セミナー情報】在台日系企業でAI活用は可能か?現地法人における生成AI活用術|台湾会場&オンライン開催
台湾会場+オンライン配信で開催
株式会社キャップドゥー・ジャパンは、2025年4月の現地訪問と共同プロジェクトを機に連携を深めた、台湾の現地コンサルティング企業・ワイズコンサルティング様と「在台日系企業向けに生成AI」をテーマとしたセミナーに登壇いたします。
本セミナーは台湾現地での対面開催に加え、オンラインでご視聴・ご参加が可能です。
業務改善の先進事例、そして生成AI活用の最前線を知りたい皆さま、ぜひご参加ください。

台湾訪問時の様子はこちらの記事をご覧ください
➤2024年4月訪問
➤2024年9月訪問&セミナー
ウェビナー概要
開催情報
- ●日程:2025年7月17日(木)13:30~16:30 (日本時間14:30~)
- ●会場:台湾(ワイズセミナールーム)+オンライン
- ●参加費:有料 ※詳しくはこちらのワイズコンサルティング様ホームページをご確認ください
- ●言語:日本語
- ●対象:日本人経営者・経営幹部向け(その他海台湾進出を検討している経営者・管理職・DX推進担当者 など)
登壇者と講演内容
【第1講】
~生成AI×業務改善の衝撃!~
「明日から始める生産性3倍の仕組み」
講師:株式会社キャップドゥー・ジャパン 代表取締役社長 森田 晃輝
【第2講】
〜 情報管理有資格者がわかりやすく解説 〜
「AIサービス別、情報セキュリティの注意点」
講師:ワイズコンサルティング 取締役 段 婉婷氏
【第3講】
~ AIを実務でどう利用し効果を上げるか?~
「ワイズのGoogle NotebookLM&ChatGPT活用例」
講師:ワイズコンサルティング グループ代表 吉本 康志氏
キャップドゥー・ジャパンの講演内容
本講演のキャップドゥー・ジャパンのセクションでは、ChatGPT、Zoom AI Companion、NotebookLM、Google AI Studio など、キャップドゥー・ジャパンが実際に社内で活用している具体的な生成AIツールとその使い方を、惜しみなくご紹介。
単なるツールの紹介にとどまらず、「生成AIを業務改善にどう活かすか」という実践的な視点から、業務のスピードと品質を劇的に高めるための仕組みをわかりやすく解説します。
さらに、講演で使用するスライド資料自体もAIとともに制作しており、そのプロセスや工夫も事例としてご紹介予定です。
「AI時代に必要なマインドセット」や、「失敗しない導入の第一歩」といったテーマにも触れながら、明日から誰でも始められる“AI×業務改善”のリアルなヒントをお届けします。
生成AIの業務活用に関心がある方はもちろん、社内展開や教育方法に課題を感じているマネージャー・DX推進担当者、中小企業でも無理なく導入したいとお考えの方にも、実践的かつ現場目線の内容としてお役立ていただけるはずです。
ぜひご参加ください
キャップドゥー・ジャパンでも、日々の業務に生成AIを積極的に取り入れ、業務効率の向上や意思決定支援、アイデア創出の加速といった成果を実感しています。
本セミナーでは、そうした私たちの具体的な活用事例に加え、AIサービスごとに異なる情報セキュリティの注意点について、情報管理有資格者がわかりやすく解説いたします。
さらに、台湾の現場でAIや業務改善に取り組む企業のリアルな導入・展開のケーススタディもご紹介。台湾というローカル環境で、生成AIをどう導入・活用すべきかのヒントが詰まっています。
「経営層として生成AIをどう位置づけ、リスクをどう見極めるか」
「海外拠点でも安心・効果的にAIを活用するにはどうすべきか」
――こうした観点でお考えの皆さまにとって、有意義な機会となるはずです。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。