無料相談はこちら 無料相談はこちら

クラウド豆知識

Tips

J2・J1で戦える組織へ!ロアッソ熊本の業務改善プロジェクトが完了(3ヶ月間)

キャップドゥがロアッソ熊本と結んだパートナー契約とは?

キャップドゥは、2021年3月より、プロサッカーチーム「ロアッソ熊本」とアカデミーユニフォームパートナー契約およびビジネスイノベーションパートナー契約を締結しております。

アカデミーユニフォームパートナーは、いわゆる一般的なスポンサー契約のことを指します。ビジネスイノベーションパートナーとは、ロアッソ熊本という組織内部のDX(業務改善)・働き方改革に関するパートナー契約のことを指します。

キャップドゥがロアッソ熊本と結んだパートナー契約について、詳しくは以下の記事をご覧ください。

>>キャップドゥがロアッソ熊本とのパートナー契約を締結!DX・業務改善も推進 | 株式会社キャップドゥ

>>スポーツビジネス「ロアッソ熊本」のDX(業務改善)にキャップドゥが挑戦! | 株式会社キャップドゥ

ロアッソ熊本とは?

ロアッソ熊本は、熊本県熊本市にホームタウンを構えるプロサッカーチームです。ホームスタジアムはえがお健康スタジアムで、練習場としては熊本県民総合運動公園や水前寺競技場などを使用しています。

チーム名の「ロアッソ」の由来は、阿蘇山と「火の国熊本」をイメージである「赤」の意味をもつイタリア語でRosso(ロッソ)と、同じくイタリア語で「唯一の」や「エース」といった意味をもつAsso(アッソ)を組み合わせた造語とされています。

業務改善プロジェクトの目的

ここからは、キャップドゥがロアッソ熊本に対して行っている業務改善プロジェクトの目的についてご紹介していきます。

ファン・サポーター・パートナー企業との時間を創出する

ファンやサポーター、パートナー企業は、主に資金的な意味でプロサッカーチーム「ロアッソ熊本」を支えるとても重要な存在です。

業務改善プロジェクトの一番の目的は、DX(業務改善)によって「仕事のための仕事」を減らし、ロアッソ熊本が本来行うべきファンやサポーター、パートナー企業(スポンサー)と触れあう時間を創出することにあります。

そして、資金を安定して集められる体制にすることが、チームを強くすることに繋がります。

ロアッソ熊本をJ2・J1に昇格させる

業務改善プロジェクトの具体的な目的・目標として、ロアッソ熊本をプロサッカーのJ2リーグやJ1リーグに昇格されることがあります。ロアッソ熊本は3年前の2018年まではJ2リーグに所属していましたが、2019年からJ3リーグで戦っています。

J2時代は平均観客数が7,000人ほどでしたが、J3になるとコロナの影響もありますが、平均観客数が1,000人ほどにまで減少してしまいました。観客が減ればそれだけスポンサーからの収益が落ちてしまうので、チームの経営はさらに難しくなります。

ロアッソ熊本がJ2、J1へ昇格するために必要なことは、組織を強くしていくことです。

J2・J1で戦い抜くために、組織を強くしていく

上記のJ2、J1リーグへの昇格を果たすために、キャップドゥは業務改善プロジェクトを通じてロアッソ熊本の無駄(仕事のための仕事)を改善してきました。そして現在、ファンやサポーターとの触れ合いやパートナー企業の確保などに時間を費やせるようにして、資金をしっかり確保し、J2、J1でも戦っていける組織に改革している最中です。

熊本の地方チームであるロアッソ熊本は、有名チームのように大きなスポンサー企業がついているわけではありません。そのため、資金繰も自分たちで行う必要がありますが、J2、J3の多くのチームでは人手不足が常態化しています。

限られた人材、資金、モノで組織を強くしていくためには、DX(業務改善)により「やらなくてもいい無駄な仕事」をどんどん減らしていくことが不可欠です。

業務改善プロジェクトの効果・メリット

ここからは、業務改善プロジェクトの具体的な効果やメリットについて解説していきます。

今ある人材・モノ・資金で利益率を高められる

先程も少し解説しましたが、ロアッソ熊本という組織には限られた人材・モノ・資金しかありません。DX(業務改善)により「仕事のための仕事」を削減していくことで、限られた「人材・モノ・資金」であっても、利益率をアップしていくことが可能になります。

チームの育成に力を入れることができる

業務改善によって無駄な仕事を削減し、利益率をアップすることができたら、今度は資金をチームの育成のために使うことができます。

ロアッソ熊本は、他のチームから選手を引き抜いてくるのではなく、育成をメインとしたチームです。業務改善によって資金に余裕ができれば、たとえば以下のようなチーム強化対策が可能となります。

  • ○強いチームと戦う強化遠征の実施
  • ○トレーニング環境の整備
  • ○身体づくりに最適な食事をチームが提供

このように、業務改善によって組織が漫然と行っている仕事を見直していくことで、無駄な作業を削減することができます。そして、その結果として組織が本当にするべき仕事に時間を費やせるようになります。

3ヶ月で6回実施した業務改善コンサルの中身

ここからは、キャップドゥが3ヶ月間で6回実施した業務改善コンサルの中身をご紹介していきます。

第1~2回:業務の棚卸し

まずは、全体的な業務を洗い出す作業のお手伝いをさせて頂きました。全体的な業務の洗い出しは、「業務の棚卸」という表現をすることもできる、業務改善にとっては始めにやっておくべき重要な作業になります。

ここでしっかりと組織全体の業務を洗い出しておくことで、問題点が見つけやすくなります。

第3~4回:課題明確化

「業務の棚卸」によって、

  • ○企業全体(各部署)が抱えている業務
  • ○業務ごとの担当者
  • ○業務ごとの関係性・相関図(業務Aのあと業務Bを行う必要がある等)

などのことが判明しました。

ここから、「業務が遅れがち」や「業務間の連携がスムーズにいってない」といった問題点を浮かび上がらせていきます。

社員の方々が感じている問題点はもちろん、「ビジネスイノベーションパートナー」という第三者の目線からではないと気が付かない問題点も指摘させて頂きました。

第5回:改善およびアイデア出し

洗い出した業務上の問題点に対して、具体的な改善アイデアのアドバイスを行いました。

たとえば、無くても問題がない業務であれば「その業務自体を無くしてしまう」、業務量が過剰なことが問題な場合は「業務量を減らしてみる」、システムや担当者に問題の原因がある場合は「システムや担当者を変える」などといった具合に、問題の本質にあわせて改善につながるアイデアをご提案させて頂きました。

第6回:業務改善ロードマップの作成

改善アイデアまで出揃ったら、いよいよ業務改善ロードマップ(業務改善計画)を作成していきます。業務改善ロードマップでは、どの順番で業務改善から着手していくかや、業務改善によって見込まれる効果などを具体的にご提案させて頂きました。

現在は、作成した業務改善ロードマップを元に、ロアッソ熊本内の業務改善を進めている最中です。

キャップドゥとロアッソ熊本は来年もパートナー契約を継続!

キャップドゥが行った3ヶ月間の業務改善プロジェクトによって、ロアッソ熊本という組織の問題点などを多く発見することができました。そして、どうすれば改善していくことができるのかについても、一定の道筋を立てることができました。

こうした実績によって、キャップドゥは来年(2022年)もロアッソ熊本とのビジネスイノベーションパートナー契約を継続させて頂くことに決定いたしました。来年も引き続き、ロアッソ熊本のJ2、J1リーグへの昇格を目指して、業務改善によって組織を強化していきたいと思っております。

今後もロアッソ熊本とキャップドゥの躍進にご期待いただければ幸いです。

ロアッソ熊本のパートナー契約についてのご質問や、DX(業務改善)についてのご質問は、キャップドゥまでお問い合わせください。

>>お問い合わせ | 株式会社キャップドゥ