無料相談はこちら 無料相談はこちら

クラウド豆知識

Tips

スポーツビジネス「ロアッソ熊本」のDX(業務改善)にキャップドゥが挑戦!

ロアッソ熊本とは?

ロアッソ熊本は、熊本県熊本市にホームタウンを構えるプロサッカーチームです。ホームスタジアムはえがお健康スタジアムで、練習場としては熊本県民総合運動公園や水前寺競技場などを使用しています。

チーム名の「ロアッソ」の由来は、阿蘇山と「火の国熊本」をイメージである「赤」の意味をもつイタリア語でRosso(ロッソ)と、同じくイタリア語で「唯一の」や「エース」といった意味をもつAsso(アッソ)を組み合わせた造語とされています。

キャップドゥはロアッソ熊本とパートナー契約を締結中!

キャップドゥは、2021年3月より、プロサッカーチーム「ロアッソ熊本」とアカデミーユニフォームパートナー契約およびビジネスイノベーションパートナー契約を締結しております。

アカデミーユニフォームパートナーは、いわゆる一般的なスポンサー契約のことを指します。

ビジネスイノベーションパートナーとは、ロアッソ熊本という組織内部のDX(業務改善)・働き方改革に関するパートナー契約のことを指します。

今回の記事では、ビジネスイノベーションパートナーとしてキャップドゥが行っているDX(業務改善)・働き方改革の具体的な内容をご紹介していきます。

キャップドゥとロアッソ熊本のパートナー契約につて詳しくは、以下の記事をご覧ください。

>>キャップドゥがロアッソ熊本とのパートナー契約を締結!DX・業務改善も推進 | 株式会社キャップドゥ

ロアッソ熊本(サッカーチーム)をDX(業務改善)するポイント

ここでは、ロアッソ熊本(サッカーチーム)をDX(業務改善)するポイントについて、一般企業をDX(業務改善)する場合との違いなどを解説していきます。

サッカーチームと一般企業をDX(業務改善)する違い

「ロアッソ熊本」のようなサッカーチーム(スポーツビジネス)は、一般企業に比べると行っている業務の幅が広いのが特徴です。営業や事務作業などの一般企業のような業務もあれば、サッカーチームの運営業務やサッカーの試合に関するイベント運営業務、さらには商品販売業務もあります。

このように、「ロアッソ熊本」のようなサッカーチーム(スポーツビジネス)は、普通の企業に比べると業務が多岐に渡っており、さらに各業務を行うための部署(チーム)が分かれているという特徴があります。

ロアッソ熊本の場合20~30人の社員で運営している

業務が多いサッカーチームですが、ロアッソ熊本の場合、社員の数も20~30人と決して多くはありません。

それだけでの人数で数多くの業務をこなしていくためには、当然無駄な業務を洗い出して削減していく「DX(業務改善)」が必要となります。キャップドゥがロアッソ熊本と締結したビジネスイノベーションパートナーの使命は、まさにここにあるのです。

ロアッソ熊本のDX(業務改善)の手順・中身

キャップドゥは、ロアッソ熊本のDX(業務改善)を、以下の手順で進めていく予定です。

①全体的な業務の洗い出し(業務の棚卸)

まずは、全体的な業務を洗い出す作業のお手伝いをさせて頂きます。全体的な業務の洗い出しは、「業務の棚卸」という表現をすることもできる、業務改善にとっては始めにやっておくべき重要な作業になります。

ここでしっかりと組織全体の業務を洗い出しておくことで、②の問題点が見つけやすくなります。

②問題点の洗い出し

①で行った業務の洗い出し「業務の棚卸」によって、

○企業全体(各部署)が抱えている業務
○業務ごとの担当者
○業務ごとの関係性・相関図(業務Aのあと業務Bを行う必要がある等)

などのことが判明します。

ここから、「業務が遅れがち」や「業務間の連携がスムーズにいってない」といった問題点を浮かび上がらせていきます。

社員の方々が感じている問題点はもちろん、「ビジネスイノベーションパートナー」という第三者の目線からではないと気が付かない問題点も指摘させて頂きます。

③改善アイデアをアドバイス

②で洗い出した業務上の問題点に対して、具体的な改善アイデアのアドバイスを行っていきます。

たとえば、無くても問題がない業務であれば「その業務自体を無くしてしまう」、業務量が過剰なことが問題な場合は「業務量を減らしてみる」、システムや担当者に問題の原因がある場合は「システムや担当者を変える」などといった具合に、問題の本質にあわせて改善につながるアイデアをご提案していきます。

④業務改善ロードマップを作成

改善アイデアまで出揃ったら、いよいよ業務改善ロードマップ(業務改善計画)を作成していきます。業務改善ロードマップでは、どの順番で業務改善から着手していくかや、業務改善によって見込まれる効果などを具体的に提示していきます。

業務改善ロードマップが完成したら、実際に業務改善を実施していきます。

⑤業務改善を行った結果の効果を検証(PDCAサイクル)

最後に、業務改善を行った結果、想定していた通りの効果が出たかを検証していきます。ロードマップに沿って業務改善を行っても、期待通りの効果が出ていなければ意味がありません。

しっかりと検証を行い、十分な効果が出ていなければその原因を再度考え、改善アイデアを出し、再び実行します。これを「PDCAサイクル」とも呼びます。

「ロアッソ熊本」でDX(業務改善)が進むメリット

ここでは、キャップドゥによるDX(業務改善)が進むことで、「ロアッソ熊本」にどのようなメリットがあるのかについてご紹介していきます。

「仕事のための仕事」の時間が減る

まず、ロアッソ熊本の組織内における「仕事のための仕事」に費やす時間が減ります。「仕事のための仕事」とは、たとえば会議のための資料作りなど、その組織・企業が本来行うべき“本当の仕事”から逸脱した業務のことを指します。

上記でご紹介したキャップドゥ主導によるDX(業務改善)が進むことで、まずこの「仕事のための仕事」に費やされる時間が減っていきます。

ファン、サポーター、スポンサーのために使える時間が増える

では、「仕事のための仕事」が削減されて生まれた時間はどこに行くのでしょうか?
答えは、ロアッソ熊本が本来行うべき“本当の仕事”へ向かっていきます。

ロアッソ熊本が本来行うべき“本当の仕事”とは、ファンやサポーター、支援企業(スポンサー)との交流です。

DX(業務改善)が正しく行われることで、「仕事のための仕事」をこなす時間が減り、その結果としてロアッソ熊本を支えてくれている方々へのサポートをより充実できるようになるのです。

スポーツビジネスのDX(業務改善)はキャップドゥの新たな挑戦

キャップドゥは、これまでも多くの企業様に対してDX(業務改善)のコンサルティングやサポートを行ってまいりました。しかし、ロアッソ熊本のような「スポーツビジネス」を行う企業に対するDX(業務改善)は、キャップドゥにとっても新しい試みであり、チャレンジになります。

キャップドゥによるロアッソ熊本への業務改善プログラムは、2021年5月21日からスタートしています。2021年8月頃に、業務改善プログラムの途中経過報告を、また弊社ブログにてお伝えさせていただく予定ですので、どうぞお楽しみに!

ロアッソ熊本のDX(業務改善)についてのご質問や、DXを推進するための業務改善コンサルティングに興味のある企業様は、ぜひキャップドゥまでお問い合わせください。

>>お問い合わせ | 株式会社キャップドゥ