無料相談はこちら 無料相談はこちら

クラウド豆知識

Tips

家族で五島列島ワーケーション!仕事×遊び×教育のメリットが見えてきた【1ヶ月目】

五島列島ワーケーションの基本情報

キャップドゥが今回、ワーケーション先として選んだのは「五島列島(ごとうれっとう)」です。五島列島ワーケーションに関する基本情報は以下の通りです。

  • ○ワーケーション期間:7月中旬~10月末までの約3ヶ月間
  • ○熊本から五島列島までの所要時間:約3時間半(タクシー、新幹線、飛行機)
  • ○テーマ:家族でワーケーション
  • ○宿泊先:自社でアパートを契約
  • ○コロナ対策:熊本出発前に抗原検査を実施/ワーケーション中も定期的な抗原検査を実施

今五島列島ワーケーションの基本情報ついてさらに詳しくは、以下の記事をご覧ください。

>>五島列島でワーケーションスタート!今回は「家族」がテーマ | 株式会社キャップドゥ

そもそもワーケーションとは?

ワーケーションとは、「ワーク/Work(仕事)」と「バケーション/Vacation(休暇)」をかけあわせた造語で、アメリカからはじまったとされています。

「仕事と休暇を同時にってどういうこと?」と思うかもしれませんが、具体的には温泉地やビーチなどの旅行先・バカンス先に長期間滞在し、バカンスを楽しみながら同時に仕事も行うという、新しい働き方です。

ワーケーションについて詳しくは、キャップドゥが行った過去のワーケーション記事をご覧ください。

>>ワーケーションとは?自社導入でわかったメリット・デメリット(1ヶ月目) | 株式会社キャップドゥ

>>ワーケーション2ヶ月目!実体験だから分かったメリットや変化 | 株式会社キャップドゥ

>>総集編!3ヶ月のワーケーションでわかったメリットや今後の課題 | 株式会社キャップドゥ

>>家族で石垣島ワーケーション!トライアスロンにも参加 | 株式会社キャップドゥ

五島列島ワーケーション中のタイムスケジュール

ここからは、五島列島ワーケーション1ヶ月目の生活(遊び、仕事、教育)についてお伝えしていきます。まずはタイムスケジュールをご紹介します。

平日のタイムスケジュール

五島列島ワーケーション中の平日は、基本的に以下のタイムスケジュールで生活しています。

  • ○6時:起床、ランニング(1時間)
  • ○7時:シャワー
  • ○7時半:朝食
  • ○8時半:息子を保育園に送る
  • ○9時:コワーキングスペースで仕事
  • ○12時:ランチ
  • ○16時:業務終了
  • ○16時半:息子のお迎えに行く
  • ○16時半~17時半:息子と一緒に釣り
  • ○19時:夕飯(釣れた魚を食べる)
  • ○22時:就寝

週末のタイムスケジュール

五島列島ワーケーションの週末のタイムスケジュールです。平日に比べると、家族で五島列島の教会や歴史遺産を探索したり、夕方から夜まで家族で釣りをしたりしています。

  • ○6時:起床、ランニング(1時間)
  • ○7時:シャワー
  • ○7時半:朝食
  • ○9時~12時:家族で五島列島の教会や歴史遺産巡り
  • ○12時:ランチ
  • ○13時~17時:家族で五島列島の教会や歴史遺産巡り
  • ○17時:夕飯
  • ○18時~21時:家族で夜釣り
  • ○23時:就寝

五島列島ワーケーション1ヶ月目でしたこと

ここからは、五島列島ワーケーション1ヶ月目でやったことについて、具体的にご紹介していきます。

コワーキングスペースで仕事ができる環境を確保

まず、仕事をするためのコワーキングスペースを探しました。

ワーケーションは単なる旅行ではなく、仕事と遊びをバランスよく行うための新しい働き方です。そのため、ワーケーション先で仕事をできる環境を整えることが最初に必要です。

家族とのランチや喫茶店巡り

週末には、家族とランチや喫茶店巡りをしています。五島列島には良い意味で昭和のノスタルジックな雰囲気を残した純喫茶が多く残っており、好きな人にはそうした喫茶店を巡っているだけでも楽しい時間を過ごせると思います。

ランチについても、熊本で生活していた頃は「○○でいいか」程度の消極的なテンションでしたが、五島列島では「○○がいい!」と家族全員が積極的に食べたいものや行きたいお店を提案するようになりました。

息子や家族で釣りをした

五島列島にきてからよくしていることと言えば、釣りがあります。タイムスケジュールにも書きましたが、平日にはほぼ毎日、夕方から息子と2人で、週末には家族3人で夜釣りをしています。魚が釣れたら妻に連絡をして、夜には釣った魚が食卓に並びます。

もちろん釣れないこともありますが、16時~19時頃は釣り人も多いので、島民の方とコミュニケーションをとるのも楽しいです。

週末や休日は五島列島の教会巡り

タイムスケジュールにも書きましたが、週末・休日は五島列島の教会・歴史遺産を巡っています。長崎県の五島列島は、歴史的に多くの教会が残っており、世界遺産にも認定されています。

単なる世旅行では、こうした教会や歴史遺産を巡りは、時間に追われながらただ巡るだけになってしまいがちです。しかし、長期間滞在するワーケーションは、たんなる「観光」ではなく、多くの「学び」をもたらしてくれます。

五島列島ワーケーション1ヶ月目で見えてきたメリット

ここからは、五島列島ワーケーション1ヶ月目で見えてきたメリットについてご紹介します。

「遊び(やりたいこと)」が明確化できる

まず最も大きなメリットとして、「遊び(やりたいこと)」が明確化できる点が挙げられます。これはどういうことかというと、ワーケーション中でなくても、「仕事(ビジネス)」はある程度、目的などが明確化されています。

しかし、「遊び(やりたいこと)」はそうではなく、積極的に「○○へ行きたい」や「○○をしたい」といった欲求は、普通に生活しているとなかなか現れません。「○○でいいや」「○○でもいく?」といった消極的な提案になりがちです。

五島列島ワーケーションを行うことで、「あの喫茶店へ行きたい!」や「釣りをしたい!」といった遊び部分の欲求が明確になり、より積極的に遊べるようになりました。

結果として「仕事」の生産性アップに繋がる

「遊び(やりたいこと)」が明確化できたことで、「16時から息子を迎えに行って釣りがしたい」という欲求のために、「16時までに今日の業務を終わらせよう」という形で、仕事を進めるモチベーションアップにもつながります。

モチベーションが高まれば、自然と仕事をするスピードや能率もアップしますので、結果的に生産性もアップすることになります。

心も体も健康的になる

また、五島列島ワーケーション1ヶ月目で感じたメリットとして、心も体も健康的になったことが挙げられます。これは家族全体に言えることですが、毎日遊びも仕事もやりたいことにあふれているので、熊本に住んでいた頃よりも就寝時間がだいぶ早くなりました。(平日は22時前後)

また、熊本時代からずっと続けている朝のランニングも継続しており、心も体もより健康になったと思います。

「家族」でワーケーションを行うメリット

ここからは、「家族」でワーケーションを行うメリットについてもお伝えしていきます。

子どもの食育・教育につながる

家族という観点から今回の五島列島ワーケーションのメリットを探してみると、子どもの食育・教育に良い影響を与えられる点が挙げられます。

息子はワーケーション前は魚介類が苦手でしたが、五島列島ワーケーションで一緒に釣りをするようになってから、自分で釣った魚をちゃんと全部食べるようになりました。また、魚をさばく様子も間近で見せることで、「命を頂いている」ということを頭ではなく身体で学習できていると思います。

その他にも、五島列島の教会や練り物工場を見学することで、学校の授業だけでは学べない部分の教育にも役立っていると思っています。

家族での会話が増えた

「家族」でワーケーションを行うメリットをもう一つ挙げるとすると、会話(コミュニケーション)が増えたことです。なぜワーケーション中に家族での会話が増えたかと言うと、単純に話題が多くなったこともありますが、家族一人ひとりのなかで「やりたいこと」が明確になっているからだと思います。

先程も書きましたが、熊本に居た頃は「○○でいいや」「○○でもいく?」といった感じで、どちらかというと消極的でした。本当にやりたいことをやっているわけではないので、積極的に言葉を発することも減ってしまうでしょう。

五島列島ワーケーションでは、「あの喫茶店へ行きたい!」や「釣りをしたい!」といった「やりたいこと」が明確になるので、「やりたいこと」についての会話が自然と家族の間で増えることになります。

ワーケーションは人生を豊かにしてくれる

この記事では、キャップドゥが実施している五島列島ワーケーションの1ヶ月目の様子についてご紹介しました。

この記事では主にワーケーションのメリットについて触れてきましたが、課題を挙げるとすると、ワーケーションを開始するまでのハードルが高いという点でしょうか。しかし、これは企業の考え方次第で変えられると思いっています。

企業が有給休暇の取得を促進する手段にもなる

この記事でご紹介した通り、ワーケーションは従業員にとってとてもよい影響を与えます。具体的には、仕事のモチベーションが上がって生産性が向上するだけでなく、おそらく健康面でも良い影響が期待できます。

働き方改革によって、企業側に従業員の有給取得義務が課されるようになりました。企業が従業員に対してワーケーションを推奨することで、有給の消化率をアップさせるメリットも期待できるでしょう。

つまり、企業が福利厚生などでワーケーションを助成・推奨することで、企業としては有給取得義務を果たせるだけでなく、従業員の能率アップや健康状態の改善も期待できることになります。

次回は五島列島ワーケーション中の交流をメインにお届け!

キャップドゥの五島列島ワーケーションは現在も続いています。次回のワーケーション2ヶ月目の記事では、五島列島での交流などについて、より掘り下げてお届けいたします。お楽しみに!

ワーケーションや、ワーケーションのやり方について詳しく知りたい方は、キャップドゥまでお問い合わせください。

>>お問い合わせ | 株式会社キャップドゥ